Interview

インタビュー

東京フィルムサービスでどんなお仕事をしていますか?

  • A.N.

    主に購買・納期管理を行っており、お客様よりいただいたご注文に対して より多くのご希望に添えるよう、日々心掛けて管理しております。

  • A.K.

    作業指示書の作成 (ラベルの作成発行、特別な資料がある加工にはその資料を添付、客先専用フォーマットで検査表が必要な場合はその検査表を作成、発行) 電話、来客対応、備品の発注など。

  • T.Y.

    営業をしております。 フィルムの世界では膨大な種類が存在しており、用途によっても変わってきます。なので私達の仕事はお客様からの要望を聞かせて頂きその多くの種類の中からニーズに合ったものを選定しご提案して販売しております。

  • Y.S.

    専用システムを使用した受発注業務が主な仕事です。 それに付随した顧客・工場・営業他、各所関係者など各所と密に連絡を取り合い、受注から売上までを円滑に進めるようにするのも私達の仕事になります。

  • T.K.

    工場の生産部に所属しており仕事内容としてはお客様から頂いた要望に合わせて機械を使って製品の加工作業を行っております。

東京フィルムサービスのどんなところが好きですか?

  • A.N.

    有給休暇が取りやすく、仕事とプライベートの両立がしやすいところです。

  • A.K.

    ミスをしてしまったときの原因追及が徹底しているところ。

  • T.Y.

    テレワークや外出先でも普段の仕事ができたりと仕事環境が充実しているところです。 皆さんフレンドリーで毎日が楽しいです!!

  • Y.S.

    同じ部署だけではなく他の部署との連携が強く、何かあったときは迅速かつ適格なフォローをしてくれるのでとても働きやすい職場だと思っております。

  • T.K.

    私があいさつをすると全員が元気よくあいさつを返してくれる所が好きです。 当たり前のことかとは思いますが、こういった些細なことでも今日も仕事頑張ろうってなります。

仕事を通して成長できた部分はありますか?

  • A.N.

    今までより客観的に物事を捉えられるようになり、その時々の状況に応じて最も適した判断ができるようになりました。

  • A.K.

    自分がやる/やったことに対して、必ず確認をする癖がついた。
    確認を徹底することでミスを防ぐことができ、作業の効率が上がった。

  • T.Y.

    様々な人との出会いがあり、社会人としてのマナーを学ばせてもらっています。 私が選定したフィルムがお客様に大好評だったと聞いた時はとても嬉しい気持ちと自分成長しているなと実感します。

  • Y.S.

    視野の広い先輩方の下で育てて頂いたので、個人で仕事をするのではなくチームで仕事し助け合うというマインドを学び、そこが一番成長できたかと思います。

  • T.K.

    仕事を通して変わったことは、次に何するか考えながら仕事するようになりました。 おかげで作業効率もあがりミスすることも少なくなったのでこれからも見通す力を付けていけるように努めています。

自分の好きな言葉・モットーを教えてください。

  • A.N.

    温故知新

  • A.K.

    人に言われる前に行動する。

  • A.N.

    明るく!元気に!さわやかに!

  • Y.S.

    モットーは「自分を卑下しない」。 自己卑下は自分を信頼してくれている人へ失礼な行為だと考えているからです。物事を前向きに捉えるよう意識し、明るさが取り柄なのでムードメーカーとして自分やチームも明るくしたいと思っています。

  • T.K.

    好きな言葉は「初心忘るべからず」です。 慣れることはいいことでもありますが、スキも生まれます。 その一瞬のスキが大事になってきたのを自他ともに何度も見てきているので日ごろから気を付けるように心がけております。

これから入社される方へ一言お願いします。

  • A.N.

    皆様と一緒に仕事できる日を心待ちにしております。 皆で助け合い、そして成長できる環境を作っていきましょう。

  • A.K.

    最初は分からないことが多くて大変だと思いますが、1つ1つ自分の中の課題 をクリアしていけば必ず仕事に慣れるし面白くなるはず!頑張ってください!

  • T.Y.

    私もまだまだ半人前ですが、若いメンバーで盛り上げていきたいので、 是非一緒に働きましょう!

  • Y.S.

    価値観は様々ですが、お互いに歩み寄れる柔軟さを持った人たちが集まっています。安心して自分の思いや考え方をぶつけてみてください。

  • T.K.

    不安はあるかと思いますが、困ったときに先輩方がフォローしてくれるので安心して下さい。一緒に助け合い共に成長していきましょう!